中ノ島美術館ロゴ

中ノ島美術館ロゴ

検索範囲(複数選択可)

サイト内全検索コレクション検索展覧会検索イベント検索プレスリリース検索

中ノ島美術館ロゴ

  • No matches found

JOIN参加する

大阪中之島美術館 開館前のイベント2008-2011

概要

大阪中之島美術館準備室(旧・大阪新美術館)では、美術館開館に先立ち、これまでに収集した美術作品をコレクション展という形で順次公開してきました。
コレクション展以外にも、美術全般の普及をめざして種々の展覧会を行ってきました。当準備室主催による展覧会はこれまでに60回を超え、のべ130万人以上の方々に見ていただきました。また、より多くの方々に近代・現代美術に親しんでいただくための教育普及活動も積極的に行っており、展覧会関連の解説会をはじめとする各種イベントを開催してきました。

* 大阪新美術館建設準備室および大阪市立近代美術館建設準備室は大阪中之島美術館の旧称です。

* 講師等のお名前は敬称略とさせていただきます。
* 名前に*のあるものは、大阪市立近代美術館建設準備室の学芸員です。

2011

展示会「大阪市立近代美術館 ~これまでの歩みと整備に向けて~」

会期 201121日ー210
会場 大阪市役所 正面玄関ホール
開催内容 開催展覧会のポスター・チラシ展示、近代美術館整備計画のパネル展示、コレクション(彫刻)特別展示 ほか

2010

ラルフ・シュライフォーゲル氏による講演会と高校生デザイン・ワークショップ

・一般向け講演会 「スイス・グラフィックの変革」

開催日 201089
会場 大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室
講師 ラルフ・シュライフォーゲル(グラフィックデザイナー)

・高校生デザイン・ワークショップ 「デザインアイデアの見つけ方」

開催日 20108910
会場 大阪市立工芸高等学校
講師 ラルフ・シュライフォーゲル(グラフィックデザイナー)

2009

特別展示 池田遙邨「雪の大阪」(大阪市立近代美術館建設準備室蔵)

会期 20091212日ー1225
会場 大阪市立東洋陶磁美術館 1階ロビー

レクチャーシリーズ「おさわがせ美術史―逆転・発見・大事件」(PDF

会場 大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室
  • 1.「大逆転:展覧会では酷評を浴びた名作・巨匠たち」(2009121日) 講師:高柳有紀子*
  • 2.「裸体(ハダカ)は芸術か?―朝妝(ちょうしょう)事件・腰巻事件からモディリアーニの個展まで」(128日) 講師:小川知子*
  • 3.「千円札裁判―オブジェとしてのお金・版画としての紙幣」(24日) 講師:清原佐知子*
  • 4.「発見・発掘・再評価:見出された美/忘れられていた名作」(218日) 講師:菅谷富夫*
    番外編「フリージャズ摘発! ポピュラー音楽に隠されたフリージャズのエッセンス」(34日)
講師・演奏 大谷能生(サックス)
演奏 豊住芳三郎(ドラム)、康勝栄(ギター)