中ノ島美術館ロゴ

中ノ島美術館ロゴ

検索範囲(複数選択可)

サイト内全検索コレクション検索展覧会検索イベント検索プレスリリース検索

中ノ島美術館ロゴ

  • No matches found

EXHIBITION展覧会

一覧へ戻る

終了しました

Osaka Directory 7 Supported by RICHARD MILLE

小松 千倫

2024.11.162024.12.15

Fryer

作品リスト

概要

大阪中之島美術館は関西・大阪21世紀協会とともに、「Osaka Directory 7 Supported by RICHARD MILLE 小松千倫」展を開催します。

今回、小松は1970年の大阪万博のパビリオン「せんい館」から着想を得て、音とともに集い離散する人々の在り方を「ソフトレイヴ」と呼び、捉えようと試みます。1970年の大阪万博は音響システムや野外ライブが普及するきっかけの一つと言われており、「せんい館」でも音と映像を用いた前衛的な展示が行われました。しかし当時の鑑賞者は、作り手の意図とは関係なく、勝手気ままにパビリオンを楽しんだようです。小松は、こうした人々の自由さも含めた大阪の文化史と、千里丘陵や淀川水系といった地形を重ね合わせつつ考察し、鑑賞者のための空間を生み出します。

展覧会情報

会期20241116日(土)– 1215日(日)
*月曜日休館(開館日は開場)
開場時間10:0017:00
会場大阪中之島美術館 2階 多目的スペース
主催大阪中之島美術館、公益財団法人 関西・大阪21世紀協会
Supported by
協賛
協力
観覧料無料
お問い合わせ大阪市総合コールセンター(なにわコール)
06-4301-7285
受付時間 8:0021:00(年中無休)

参考作品

  • Sucker
    2023
    撮影:竹久直樹

  • Day 7
    2022
    撮影:来田猛

  • 「光年」パフォーマンス
    2024

  • 作品制作中の様子
    2024

  • 芸宿の会場風景
    2024

小松千倫 (こまつ・かずみち)1992年、高知県生まれ、京都府在住。音楽家、美術家、DJ2022年、京都市立芸術大学大学院美術研究科メディア・アート専攻博士後期課程修了。これまでに国内外の様々なレーベルより複数の名義で膨大な数の音源をリリースしている。また、インターネット上の様々な情報とそれに隣する身体の関係、その記憶や伝達の速度にまつわる諸技術について光や声を用いて作品制作・研究を行なっている。主な個展に「FAKEBOOK(Workstation.、東京、2016)、「Sucker(The 5th Floor、東京、2023)、主なグループ展に「惑星ザムザ」(牛込神楽坂、東京、2022)、「Study:大阪関西国際芸術祭2023(船場エクセルビル、大阪、2023)、「コレクション展2:電気-音」(金沢21世紀美術館、石川、2023) など。

関連プログラム

小松千倫 船川翔司 「光年/Weathering

上演者小松千倫(本展出展作家)、船川翔司(美術家)
開催日20241116日(土) 17:3020:30 *上演中の入退場自由。
18:00以降にお越しのお客様は2階南入口をご利用ください。
*悪天候の場合パフォーマンスが中止される可能性があります。
会場2階 多目的スペース *会場でのライブビューイングとなります。
定員 特になし(申込不要)
参加費無料

OASIS 2 pop up

開催日時 20241123日(土) – 121日(日) 10:0017:00
*ただし1125日(月)は除く
会場2階 多目的スペース
定員 特になし(申込不要)
参加費無料

小松千倫 前田耕平 「北星寮 ↔ 北加賀屋」

出演者小松千倫(本展出展作家)、前田耕平(アーティスト)
開催日時1123日(土・祝)15:00 - 17:00 *入退場自由
会場2階 多目的スペース
定員 特になし(申込不要)
参加費無料

Faded Yah Man 5

出演者Aspara、裏町子、109taksea、小松千倫(本展出展作家)、Dove、堀池ゆめぁ、Le MakeupXDAYなど
バザー裏町子&109takseaPURA VOYAGE、ミシオなど
開催日時1124日(日)13:00 - 18:00
会場2階 多目的スペース
定員 特になし(申込不要)
参加費無料

Le Makeupソロ公演 「 The Crying Xpress

出演者Le Makeup、小松千倫(本展出展作家)
開催日時121日(日) 16:00 - 18:00 *上演中の入退場自由
会場2階 多目的スペース
定員 特になし(申込不要)
参加費無料

小松千倫ソロライブ/クロージングトーク/上映

出演者小松千倫(本展出展作家)、河崎伊吹(大阪大学大学院人文学研究科/本展コーディネーター)、中村史子(大阪中之島美術館主任学芸員)、檜山真有(リクルートアートセンターキュレーター)、船川翔司(美術家)ほか。
開催日時1215日(日) 15:00 - 18:00 (15 : 00 - 15:30 ライヴ、15:30 - 18:00 座談会、16:20 - 18:00 記録映像上映)
会場2階 多目的スペース
定員 特になし(申込不要)
参加費無料

Osaka Directory Supported by RICHARD MILLE について

Osaka Directory Supported by RICHARD MILLE」は、大阪中之島美術館が関西・大阪21世紀協会と共同で主催する、関西ゆかりの若手作家を中心に個展形式で紹介する展覧会です。これからの時代を象徴する、新たな表現を生み出す作家を毎年紹介していきます。ディレクトリとは、IT用語でデータを整理し分類するためのフォルダ等を意味します。本シリーズを通して、将来活躍が期待される関西の若手アーティストの情報を美術館というディレクトリに格納、保管し、さらに、ここ大阪中之島美術館から彼らの活動を広く世に紹介し、世界に羽ばたくことを支援していきます。