中ノ島美術館ロゴ

中ノ島美術館ロゴ

検索範囲(複数選択可)

サイト内全検索コレクション検索展覧会検索イベント検索プレスリリース検索

JOIN参加する

一覧へ戻る

終了しました

株式会社オカムラ presents 齋藤精一が聞く

森村泰昌、「美術かアートか、それが問題だ!」

2023-06-11

イベント情報

登壇者森村泰昌(美術家)
齋藤精一(パノラマティクス 主宰)
開催日時2023年5月28日(日)13:00 – 14:30(開場:12:30)
2023年6月11日(日)13:00 – 14:30(開場:12:30)
会場大阪中之島美術館 1階ホール
定員150名
参加費無料
*本展覧会観覧券(利用後の半券可)が必要です。当日、ご提示願います。
*事前申込制
主催大阪中之島美術館
申込方法お申込フォームからお申込ください。
*追加で先着60席分を募集いたします。当日12:30より1階ホール前にて受付いたします。
*当日受付の方も「デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン」の観覧券(利用後の半券可)が必要です。当日、ご提示ください。

登壇者プロフィール

森村泰昌(美術家)1951年大阪市生まれ。京都市立芸術大学卒業、同大学美術学部専攻科終了。1985年より、セルフポートレイト手法による写真作品を作り続ける。近年の個展に<M式「海の幸」 ワタシガタリの神話>(アーティゾン美術館 2021年)、<ワタシの迷宮劇場>(京都市京セラ美術館 2022年)など。2022年、人間浄瑠璃文楽の桐竹勘十郎との共演で<人間浄瑠璃 新・鏡影奇譚>を上演する。近著に「美術、応答せよ!」(筑摩書房)、「自画像のゆくえ」(光文社新書)など。2012〜14年、「横浜トリエンナーレ2014」の芸術監督に就任。2018年に大阪北加賀屋に「モリムラ@ミュージアム」がオープンする。2023年4月、大阪大学中之島センターにパブリックアート「適塾の集い」を設置する予定。

齋藤精一(パノラマティクス 主宰)1975年 神奈川県生まれ。建築デザインをコロンビア大学建築学科(MSAAD)で学び、2000年からニューヨークで活動を開始。Omnicom Group傘下のArnell Groupにてクリエイティブ職に携わり、2003年の越後妻有アートトリエンナーレでのアーティスト選出を機に帰国。2006年株式会社ライゾマティクス(現:株式会社アブストラクトエンジン)を設立。社内アーキテクチャー部門『パノラマティクス』を率い、現在では行政や企業などの企画、実装アドバイザーも数多く行う。 2018-2022年グッドデザイン賞審査委員副委員長。2025年大阪・関西万博EXPO共創プログラムディレクター。

 

 

Have you used the museum’s multilingual support (exhibition hall displays, website, ticket site, ticket vending machines, signage in the museum, etc.)? Please rate our multilingual support based on your experience.

您是否使用了本馆的多语言支持服务(展览会会场的标识、网站、购票网站、售票机、馆内指引等)?

您是否使用了本館的多語言支援服務(展覽會會場的標示、網站、購票網站、售票機、館內指引等)?

저희 미술관의 다국어 서비스(전람회 회장의 표시, 홈페이지, 티켓 구입 사이트, 발매기, 관내 표시 등)를 이용하셨습니까?