中ノ島美術館ロゴ

中ノ島美術館ロゴ

検索範囲(複数選択可)

サイト内全検索コレクション検索展覧会検索イベント検索プレスリリース検索

JOIN参加する

一覧へ戻る

終了しました

民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある 関連イベント

丹波布にふれて、つくろう

2023-08-20

兵庫県丹波地方で作られ、一度は衰退しながらも柳宗悦によってその美を見いだされた丹波布。
作り手のお話を聞き、手紡ぎならではの手触りや草木染めの色合いを楽しみながら、小物をつくってみませんか。

・当日はミニポーチ作りを行います


*ミニポーチはカードケース大。写真の作品の柄・デザインはいずれもイメージです。
*当日は裁縫道具(縫い針、はさみ)をお持ちください。

イベント情報

講師イラズムス千尋(丹波布技術認定者)
開催日時2023年8月20日(日)12:00、14:30(各回とも約1時間半)
会場1階ワークショップルーム
定員各回20名
参加費3500円(税込)
*本展観覧券とセットでの料金です。
*観覧券はワークショップ当日にご覧になれない場合、別の観覧日にご利用いただけます。
*上限に達し次第、販売終了。
申込方法ローソンチケットで8月20日(日)14:30まで販売。ただし、上限に達し次第販売を終了します。ワークショップへの参加と本展観覧券のセット販売となります。*販売終了いたしました

講師紹介

         Photo: Yuki Ogawa

イラズムス千尋(丹波布技術認定者)

 

丹波布作家。岡山在住時にウールの糸紡ぎと染織に出会う。丹波市に移住後、丹波布の存在を知り、丹波布伝承館にて布作りを学ぶ。同館講師を務めた後、自宅工房にて、手で紡ぎ草木で染めて織り上げる布にこだわり、日々制作に励む。

Have you used the museum’s multilingual support (exhibition hall displays, website, ticket site, ticket vending machines, signage in the museum, etc.)? Please rate our multilingual support based on your experience.

您是否使用了本馆的多语言支持服务(展览会会场的标识、网站、购票网站、售票机、馆内指引等)?

您是否使用了本館的多語言支援服務(展覽會會場的標示、網站、購票網站、售票機、館內指引等)?

저희 미술관의 다국어 서비스(전람회 회장의 표시, 홈페이지, 티켓 구입 사이트, 발매기, 관내 표시 등)를 이용하셨습니까?