小出楢󠄀重 新しき油絵
2025.09.13 – 2025.11.24
概要
展覧会情報
会期 | 2025年9月13日(土)– 11月24日(月・休) 休館日: 月曜日、10/14(火)、11/4(火) *9/15(月・祝)、10/13(月・祝)、11/3(月・祝)、11/24(月・休)は開館 |
---|---|
開場時間 | 10:00 – 17:00(入場は16:30まで) *9/13(土)、9/14(日)のみ10:00 – 19:00(入場は18:30まで) |
会場 | 大阪中之島美術館 4階展示室 |
主催 | 大阪中之島美術館 |
助成 | 一般財団法人 安藤忠雄文化財団 |
お問い合せ | 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 06-4301-7285 受付時間 8:00 – 21:00(年中無休) |
みどころ
1. 25年振りの本格的な回顧展 初期の東京美術学校時代の作品から絶筆に至るまで、その画業の全貌をご覧いただきます。
2. 「裸婦の楢󠄀重」の代表作が一堂に 画業の後半に制作された数々の裸婦像。年を経るごとに洗練され、独自の様式を作り上げる過程を、代表作によってたどります。
3. 油彩画にとどまらない多岐にわたる活動 ガラス絵、日本画、挿絵、装幀、随筆など、様々な分野で発揮された多彩な才能をご紹介します。
出品作品
小出楢󠄀重 《Nの家族》(重要文化財)
1919年 大原美術館小出楢󠄀重 《街景》
1925年 大阪中之島美術館小出楢󠄀重 《裸女結髪》
1927年 京都国立近代美術館小出楢󠄀重 《卓上静物(西瓜のある静物)》
1928年 大阪中之島美術館小出楢󠄀重 《横たわる裸身》
1930年 石橋財団アーティゾン美術館小出楢󠄀重 《枯木のある風景》
1930年 公益財団法人ウッドワン美術館
同時開催
コレクション特別展示「異文化との出会い(仮)」
小出楢󠄀重と同時代に西洋へ渡った日本人画家と、エコール・ド・パリを代表する画家の作品を、大阪中之島美術館コレクションから選りすぐり、ご紹介します。
-
藤島武二 《カンピドリオのあたり》
1919年 大阪中之島美術館 -
佐伯祐三 《煉瓦焼》
1928年 大阪中之島美術館 -
佐伯祐三 《郵便配達夫》
1928年 大阪中之島美術館 -
アメデオ・モディリアーニ 《髪をほどいた横たわる裸婦》
1917年 大阪中之島美術館 -
キスリング 《オランダ娘》
1922年 大阪中之島美術館 -
ジュール・パスキン 《腰掛ける少女》
1925年 大阪中之島美術館
*本展に出展の佐伯祐三 《煉瓦焼》、《郵便配達夫》、アメデオ・モディリアーニ 《髪をほどいた横たわる裸婦》は、「大阪の宝」の選定作品です。 詳細は「大阪の宝」特設ページをご確認ください。
会場:大阪中之島美術館 4階展示室
*ご覧いただくには「小出楢󠄀重 新しき油絵」の観覧券が必要です。