中ノ島美術館ロゴ

中ノ島美術館ロゴ

検索範囲(複数選択可)

サイト内全検索コレクション検索展覧会検索イベント検索プレスリリース検索

LEARNING学ぶ

学校団体見学のご案内(2023年4月1日以降来館分)

大阪中之島美術館は児童、生徒、学生の皆さまにとって身近な美術館となるように、積極的に学校団体の見学を受け入れています。教育普及担当との下見、打合せを通して、それぞれの目的に合わせた活動を展開いたします。美術の授業をはじめ、校外学習、部活動等でご活用ください。

ナッカ・スクール・プログラム

1.自由鑑賞
観覧料金(有料・無料)は展覧会毎の規定により設定されます。

2.ミニレクチャー(15分程度)+自由鑑賞
大阪中之島美術館の成り立ちや展覧会のコンセプトを短い時間で説明します。無料。

3.レクチャー(30分)+自由鑑賞
担当学芸員が展覧会の主な出品作品について解説します。有料。(11000円、税・室料込)
*請求書を発行いたしますので、指定期日(通常は2週間前)までに、指定口座にお支払いください。(振込手数料はご負担をお願いいたします。)

*1 – 3は全て事前予約制です。
*2、3については申込先着順(2は8校/月、3は4校/月 まで)です。

[ワークシートのご案内]

下記よりナッカガイド(美術館の紹介)、鑑賞シート(展覧会のセルフガイド)をダウンロードできます。ご活用ください。
*見学の目的以外での使用はできません。
ナッカキッズワークシートのご案内

ご来館までの流れ

お申込み(2、3先着順) → 「申込完了」の通知 → 下見・打合せ → 学校での事前学習 → 見学当日

お申込方法

各学校団体受付フォームからお申込みください。
・小・中・支援学校でのお申し込みはこちら
・高等学校・中学校美術部でのお申し込みはこちら

*ご希望日から4週間前を過ぎると引率者の観覧の減免およびミニレクチャー、レクチャーはお引き受けできません。また、4週間以前であっても、当館職員のスケジュール調整が必要となりますので、お引き受けできない場合もございます。ご注意ください。

お申込期限

希望日の4週間前までにお申込みください。
*お申込み多数の場合、ご希望の日時にご案内できない可能性もございます。予めご了承ください。

*ご希望日から4週間前を過ぎると引率者の観覧が減免になりませんのでご注意ください。

実施時間(基本)

10:00 – 17:00 (最終入場は16:30 /月曜日休館)
※展覧会により異なる。展示替えによる休館日あり。年間スケジュールを確認してください。

定員

ミニレクチャーとレクチャーは下記のスペースで行います。
1階 ホール:最大定員 150名 または 1階 ワークショップルーム:最大定員 30名

お願い

学校教育法で定める小中学校(及び義務教育学校)を引率する先生には美術館での下見と教育普及担当との打ち合わせをお願いします。下見は無料です。

よくある質問

Q. お昼ご飯を食べる場所はありますか?

A. 美術館敷地内にはお昼ご飯を食べるスペースがありません。芝生広場での飲食は可能ですが、マルシェイベントの実施等で芝生広場全域のご利用のお断りやエリアの制限をさせていただくことがございます。予めご了承ください。

Q. 美術館にはゴミ箱はありますか?

A. ゴミ箱はありません。ゴミはすべてお持ち帰りください。投薬で発生したゴミ(薬の包装、容器、針等)もお持ち帰りくださいますようお願いします。

Q. 美術館内に集合場所はありますか?

A. 特定の集合場所はありません。当日の館内の催行等の利用状況を勘案しながら打ち合わせをさせていただき決定いたします。見学前の入場、見学後の退場を速やかにしていただきますようご協力ください。

Q. 車いすを利用する児童・生徒がいます。どの入口から入館すると便利ですか?

A. 1 階東側入口から入館いただくと便利です。1 階大階段南側にエレベーターがございますのでご利用ください。また、展示室(4、5 階)へは 2 階より、展示室直通のエレベーターをご利用いただけます。係員がご案内いたします。

Q. 多目的トイレはありますか?

A. 各階(1、2、4、5 階)にオストメイト、ユニバーサルシート、おむつ交換台を完備した多目的トイレがございます。

Q. 荷物をどこで預ければよいですか?

A. 1 階北側の 100 円(返却式)のコインロッカーをご利用ください。一般のお客様も利用されるので、ひとつのロッカーを複数人で共有していただきますようお願いします。

Q. 再入場はできますか?

A. 展示室への再入場はできませんので、お気をつけください。

Q. 電話で学校団体見学の予約はできますか?

A. 電話でのご予約は承っていません。学校団体受付フォームよりお申込みください。

Q. フィールドワークや班活動で美術館を利用したいです。美術館職員の監督や解説などはございますか?

フィールドワーク等で、児童・生徒の皆さんが教員の引率なしで当館での活動を希望する場合、当館の職員による監督や解説はいたしかねます。引率教員の方は必ず館内で常駐していただきますようお願いします。展示室では看視員の指示に従ってください。美術館入口(1、2階)と展示室(4、5階)は離れているため、当館では可能な限り引率教員の方3名の常駐をお願いしています。

Q. 引率者や介助者の観覧料は無料ですか?

A. 小中高生の観覧に関しては減免手続きのうえ、1グループ20 – 30人につき 引率者(2名まで)や介助者の観覧料を無料とすることが可能です。

Q. 見学の所要時間はどれくらいを予定したらいいですか?

A. 1時間程度を推奨します。

お問い合わせ先

大阪中之島美術館 事業課 教育普及担当
Email:learning@nakka-art.jp
TEL:06-6479-0560(10:00 – 17:00)
*見学のご予約は学校団体受付フォームよりお申込みください。
・小・中・支援学校でのお申し込みはこちら
・高等学校・中学校美術部でのお申し込みはこちら

Have you used the museum’s multilingual support (exhibition hall displays, website, ticket site, ticket vending machines, signage in the museum, etc.)? Please rate our multilingual support based on your experience.

您是否使用了本馆的多语言支持服务(展览会会场的标识、网站、购票网站、售票机、馆内指引等)?

您是否使用了本館的多語言支援服務(展覽會會場的標示、網站、購票網站、售票機、館內指引等)?

저희 미술관의 다국어 서비스(전람회 회장의 표시, 홈페이지, 티켓 구입 사이트, 발매기, 관내 표시 등)를 이용하셨습니까?