没後50年 福田平八郎
2024-03-09 – 2024-05-06
概要
没後50年の節目に開催する本展では、初期から晩年までの作品を一堂に展示し、平八郎の画業を広く紹介します。また、《漣》に代表される、平八郎が幾度となく挑戦した水の表現に注目した特集展示や、「写生狂」を自称した平八郎が描いたスケッチや素描の数々を展覧し、創作のプロセスや、彼が目指したものに迫ります。
モダンで、カラフルで、研ぎ澄まされていながら、チャーミングで親しみやすい平八郎の作品は、現代の私たちにも新鮮な驚きと感動を与えてくれるでしょう。
展覧会情報
会期 | 2024年3月9日(土) – 5月6日(月・休) 前期:3月9日(土) – 4月7日(日) 後期:4月9日(火) – 5月6日(月・休) *月曜休館(4/1、4/15、4/22、4/29、5/6は開館) *会期中、展示替えがあります |
---|---|
開場時間 | 10:00 – 18:00(入場は17:30まで) |
会場 | 大阪中之島美術館 4階展示室 |
主催 | 大阪中之島美術館、毎日新聞社 |
協賛 | 大和ハウス工業 |
観覧料 | 一般 1800円(前売・団体 1600円) 高大生 1000円(前売・団体 800円) 中学生以下 無料 当館メンバーシップ会員の無料鑑賞/会員割引 対象 *前売券の販売期間は決まり次第お知らせします。 *災害などにより臨時で休館となる場合があります。 *税込み価格。団体は20名以上。 *20名以上の団体鑑賞をご希望される場合は事前に団体受付フォームにてお問い合わせください。 *学校団体の場合はご来場の4週間前までに学校団体見学のご案内からお申込みください。 *障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は当日料金の半額(要証明)。ご来館当日、2階のチケットカウンターにてお申し出ください。(事前予約不要) *一般以外の料金でご利用される方は証明できるものを当日ご提示ください。 *本展は、大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要です。 |
お問い合わせ | 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 06-4301-7285 受付時間 8:00 – 21:00(年中無休) |
みどころ
1. 関西では17年ぶり、大阪の美術館では初の回顧展 2. 大阪中之島美術館では初めての日本画家の回顧展 3. 初期から晩年まで、画業を一望する120件以上を展示 4. 重要文化財《漣》をはじめ《竹》(京都国立近代美術館蔵)、《雨》(東京国立近代美術館蔵)など代表作が集結 5. 大分県立美術館以外では初めての公開となる《雲》(大分県立美術館蔵)が登場 6. 画家の瑞々しい感動を伝える写生帖や素描も多数紹介
出品作品
《游鯉》
大正10年(1921)《朝顔》
大正15年(1926)大分県立美術館蔵《漣》 重要文化財
昭和7年(1932)大阪中之島美術館蔵《竹》
昭和17 年(1942)京都国立近代美術館蔵《雨》
昭和28年(1953)東京国立近代美術館蔵《雲》
昭和25年(1950)大分県立美術館蔵《花の習作》
昭和36年(1961)京都国立近代美術館蔵《游鮎》
昭和40年(1965)大分県立美術館蔵《素描(紙テープ)》
昭和30-40年代 大分県立美術館蔵
*会期中、展示替えがあります。展示期間は決まり次第このページでお知らせします。
企画チケット
福田平八郎2024カレンダー&特別前売券セット
2024年を彩る展覧会オリジナルカレンダーを数量限定で制作しました。季節感たっぷりのモチーフが部屋を明るく飾ります。特別前売券とのセットもご用意しました。
*カレンダー(完成イメージ)図版 左:《素描(紅白餅)》昭和24年(1949)大分県立美術館蔵 右:《漣》 重要文化財 昭和7年(1932)大阪中之島美術館蔵
仕様
上下見開きA4サイズ・壁掛け用・マンスリー(1月始まり)価格
カレンダー・特別前売券(一般観覧券)セット:2800円(税込)カレンダー単体:1500円(税込)
*ともに送料(別途)全国一律350円
販売期間
カレンダー・特別前売り券(一般観覧券)セット:2023年10月10日(火) - 12月3日(日)カレンダー単体:2023年10月10日(火) -
*数量限定のため売り切れ次第、販売終了となります
カレンダーの発送
2023年12月中旬予定*観覧券はオンラインチケットを発行します。メールで届くオンラインチケットをご入場時に会場入り口にてご提示ください。
販売場所
オンラインチケット(etix)https://www.e-tix.jp/fukudaheihachiro-2024/関連イベント
インスタグラム フォトイベント「平八郎フォトグラフ」
毎月発表されるお題に沿った写真を撮ってInstagramに投稿してください。ご参加いただいた方から抽選で本展のご招待券をプレゼントします。
参加方法
・本展公式Instagramアカウント@heihachiro50をフォロー・本展公式Instagramにて発表するお題が映った写真を撮影する
・お気に入りの写真が撮れたら「#平八郎50」をつけてInstagramに投稿→参加完了
*参加にあたっての注意事項などは本展公式Instagramをご確認ください。
プレゼント内容
・投稿作品から毎月抽選で5名様に本展ご招待券を2枚プレゼント(当選の発表はDMでの連絡をもって代えさせていただきます)・投稿写真が本展公式Instagramで紹介された方に招待券を2枚プレゼント(ストーリーズへのリポストは対象外です。掲載依頼は本展公式InstagramアカウントからDMでご連絡します)
開催期間
2023年10月10日 – 2024年2月29日