中ノ島美術館ロゴ

中ノ島美術館ロゴ

検索範囲(複数選択可)

サイト内全検索コレクション検索展覧会検索イベント検索プレスリリース検索

EXHIBITION展覧会

一覧へ戻る

モネ 連作の情景

2024-02-10 – 2024-05-06

特設サイト

国内外40館以上のクロード・モネ作品を厳選 革新的表現「連作」を生み出した過程に迫る

印象派を代表する画家のひとり、クロード・モネ(1840-1926)は、自然の光と色彩に対する並外れた感覚を持ち、柔らかい色使いとあたたかい光の表現を得意とし、自然の息遣いが感じられる作品を数多く残しました。同じ場所やテーマに注目し、異なる天候、異なる時間、異なる季節を通して一瞬の表情や風の動き、時の移り変わりをカンヴァスに写しとった「連作」は、モネの画業から切り離して語ることはできません。移ろいゆく景色と、その全ての表情を描き留めようとしたモネの時と光に対する探究心が感じられる「連作」は、巨匠モネの画家としての芸術的精神を色濃く映し出していると言えるのかもしれません。

1874年に第1回印象派展が開催されてから150年の節目を迎えることを記念し、国内外のモネの代表作約70点が一堂に会す本展では、モネの代名詞として日本でも広く親しまれている〈積みわら〉〈睡蓮〉などをモティーフとした「連作」に焦点を当てながら、時間や光とのたゆまぬ対話を続けた画家の生涯を辿ります。また、サロン(官展)を離れ、印象派の旗手として活動を始めるきっかけとなった、日本初公開となる人物画の大作《昼食》を中心に、「印象派以前」の作品もご紹介し、モネの革新的な表現手法の一つである「連作」に至る過程を追います。展示作品のすべてがモネ作品となる、壮大なモネ芸術の世界をご堪能ください。



  • 《ヴェンティミーリアの眺め》
    1884年
    グラスゴー・ライフ・ミュージアム(グラスゴー市議会委託)

    © CSG CIC Glasgow Museums Collection. Presented by the Trustees of the Hamilton Bequest, 1943




  • 《ルーヴル河岸》
    1867年頃
    デン・ハーグ美術館
    © Kunstmuseum Den Haag - bequest Mr. and Mrs. G.L.F. Philips-van der Willigen, 1942



展覧会情報

会期2024年2月10日(土) – 5月6日(月・休)
*月曜日(2月12日、4月1日、15日、22日、29日、5月6日は開館)
開場時間10:00 – 18:00(入場は17:30まで)
会場大阪中之島美術館 5階展示室
主催大阪中之島美術館、関西テレビ放送、産経新聞社
後援在日フランス大使館 / アンスティチュ・フランセ
特別協賛
協賛第一生命グループ、NISSHA
協力KLMオランダ航空、日本航空、ルフトハンザ カーゴ AG、ルフトハンザ ドイツ航空、ヤマト運輸
企画ハタインターナショナル
観覧料一般  2500円(前売・団体 2300円)
高大生 1500円(前売・団体 1300円)
小中生 500円(前売・団体 300円)
当館メンバーシップ会員の無料鑑賞/会員割引 対象

2月限定チケット 2000円(一般のみ、前売券販売期間のみ、美術館チケットサイトを除くプレイガイドのみで販売)
ペアチケット 4400円(一般のみ、前売券販売期間のみ、美術館チケットサイトを除くプレイガイドのみで販売)


*前売券販売期間:2023年10月26日(木)10:00 – 2024年2月9日(金)23:59
*災害などにより臨時で休館となる場合があります。
*税込み価格。
*20名以上の団体鑑賞をご希望される場合は事前に団体受付フォームにてお問い合わせください。
*学校団体の場合はご来場の4週間前までに学校団体見学のご案内からお申込みください。
*障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は当日料金の半額(要証明)。ご来館当日、2階のチケットカウンターにてお申し出ください。(事前予約不要)
*本展は、大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要です。

【チケットの主な販売場所】
大阪中之島美術館チケットサイト、ローソンチケット(Lコード:54487)、チケットぴあ(Pコード:686-641)、イープラス、セブンチケット(セブンコード:102-833)、CNプレイガイド、アソビュー!
お問い合わせ大阪市総合コールセンター(なにわコール)
06-4301-7285
受付時間 8:00 – 21:00(年中無休)

みどころ

1. モネの連作絵画に焦点を当てた展覧会 戸外制作時に見られるモティーフの一瞬の表情や風の動き、時の移り変わりに着目したモネは、同じ場所やテーマを異なる天候、異なる時間、異なる季節を通して描き、「連作」という革新的な表現手法により発表しました。本展では、モネの代名詞として日本でも広く親しまれている「連作」に焦点を当てながら、時間と光とのたゆまぬ対話を続けた画家の生涯を辿ります。

2. 100%モネ!!展示作品のすべてがモネ。国内外40館以上から代表作を出品 印象派を立ち上げる以前のモネは人物画も多く手掛けていました。本展は、日本初公開となる人物画の大作《昼食》を中心にした、「印象派以前」の作品から、〈積みわら〉や〈睡蓮〉などの多様なモティーフの「連作」まで、展示作品のすべてがモネ。“100%モネ“の贅沢な展覧会です。海外30館以上を含む、国内外40館以上から集められた代表作を堪能できる、またとない機会となります。

3. 印象派の誕生(1874年)から150年を迎える節目の展覧会 モネは、当時フランスの画家にとってほぼ唯一で最大の作品発表の機会だった、国が主催する公募展であるサロン(官展)から距離を置き、新たな発表の場として仲間たちとともに1874年4月に第1回印象派展を開催しました。本展は、「印象派」の誕生から150年目を迎えることを記念して開催される展覧会です。

お得な企画チケット

■2月限定チケット
2月10日(土)から2月29日(木)の期間のみ入場できるチケットです。
料金:2000円(一般のみ)
*プレイガイド(美術館チケットサイトを除く)のみでの販売となります。
*販売期間は前売券と同様。

■ペアチケット
一般券が2枚セットになったチケットです。
料金:4400円(一般のみ)
*プレイガイド(美術館チケットサイトを除く)のみでの販売となります。
*販売期間は前売券と同様。

Have you used the museum’s multilingual support (exhibition hall displays, website, ticket site, ticket vending machines, signage in the museum, etc.)? Please rate our multilingual support based on your experience.

您是否使用了本馆的多语言支持服务(展览会会场的标识、网站、购票网站、售票机、馆内指引等)?

您是否使用了本館的多語言支援服務(展覽會會場的標示、網站、購票網站、售票機、館內指引等)?

저희 미술관의 다국어 서비스(전람회 회장의 표시, 홈페이지, 티켓 구입 사이트, 발매기, 관내 표시 등)를 이용하셨습니까?