中ノ島美術館ロゴ

中ノ島美術館ロゴ

検索範囲(複数選択可)

サイト内全検索コレクション検索展覧会検索イベント検索プレスリリース検索

EXHIBITION展覧会

一覧へ戻る

終了しました

ロートレックとミュシャ パリ時代の10年

2022-10-15 – 2023-01-09

チラシ

作品リスト

概要

本展は、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(1864-1901年)とアルフォンス・ミュシャ(1860-1939 年)が芸術の都パリで活躍した1891年から1900年までの10年間に焦点を当て、二人が共通して取り組んだ石版画ポスターを中心にご紹介するものです。 ロートレックは1891年に第1号ポスターとなる《ムーラン・ルージュ、ラ・グーリュ》を制作、その約3年後、ミュシャも第1号ポスター《ジスモンダ》を発表しました。これを機に、いずれも時代の寵児として活躍していきます。

二人とも第1号ポスターで脚光を浴びましたが、その活動拠点は、ロートレックがモンマルトル、ミュシャがモンパルナスとセーヌ川を挟んで隔たり異なっていました。本展では、アトリエ、印刷会社、クライアントなど作品制作をとりまく様々な点にも着目し「よき時代(ベル・エポック)」の双璧をなす二人のポスター作家の実像に迫ります。

また、わずか10年の内にこの世に送り出された宝物のようなロートレック作全ポスター作品31点を一堂に紹介すると共に、当館に寄託されているサントリーポスターコレクションならではのステート違いや試し刷りの段階のものも豊かに展示する極めて稀な機会です。どうぞお楽しみください。

*ステートとは、同じ作品でもインクの色を変えたり文字の無いヴァージョンがあったりと、全て完成作品でも、様々なヴァリエーションがあるので、「第1ステート」「第2ステート」と区別して呼ぶためのものです。

展覧会情報

会期2022年10月15日(土) – 2023年1月9日(月・祝) 
*月曜日(1/2、1/9を除く)、12/31、1/1 休館
*11月29日(火)より展示作品の一部が変わります
開場時間10:00 – 17:00(入場は16:30まで)
会場大阪中之島美術館 4階展示室
主催大阪中之島美術館、朝日新聞社
観覧料一般  1600円(団体 1400円)
高大生 1300円(団体 1100円)
小中生 無料

*災害などにより臨時で休館となる場合があります。
*税込み価格。カッコ内は20名以上の団体料金。
*20名以上の団体鑑賞をご希望される場合は事前に団体受付フォームにてお問い合わせください。
*学校団体の場合はご来場の4週間前までに学校団体見学のご案内からお申込みください。
*障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は当日料金の半額(要証明)。ご来館当日、2階のチケットカウンターにてお申し出ください。(事前予約不要)
*一般以外の料金でご利用される方は証明できるものを当日ご提示ください。
*本展は、大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要です。

【チケットの主な販売場所】
大阪中之島美術館チケットサイト(Pコード:686-204)、セブンイレブンの各店舗
お問い合わせ大阪市総合コールセンター(なにわコール)
06-4301-7285
受付時間 8:00 – 21:00(年中無休)

みどころ

1. ロートレック作全ポスター31点を一堂に紹介《ムーラン・ルージュ、ラ・グーリュ》の発表から10年の間でロートレックにより生み出されたポスター全31点を一堂にご紹介します。

2. ロートレックとミュシャ、二人の活動を比較しながら紹介ロートレックがポスター作家としてデビューした1891年から1900年まで、ロートレックとミュシャが発表した作品を各年ごとに比較しながら紹介します。

第2章 1895年から1897年
「サロン・デ・サン」での競作

1895年から1897年までの間に、二人の出会いの最大の鍵となる文芸雑誌『ラ・プリュム』が主催する美術ギャラリー「サロン・デ・サン」での展示が開催されています。この時代、 ロートレックもミュシャも、様々なオファーにより石版画を制作、また多くの展覧会に出品するばかりでなく個展も開催するなど旺盛な活動を展開していきました。

  • アルフォンス・ミュシャ
    《サロン・デ・サン 第20回展》1896年

  • アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック
    《『彼女たち』(第4ステート)》1896年

第3章 1898年から1900年
ロートレックの最後のポスター、ミュシャはパリ時代のピークへ。

この頃から健康状態が悪化していったロートレックは、ドローイングに力を注ぐようになり、最後とされるポスター《学生たちの舞踏会》もドローイングで提案されました。一方ミュシャは、1900年開催のパリ万国博覧会でオーストリア館、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ館で大いに活躍します。この万博への貢献によって、フランツ・ヨーゼフ1世勲爵士に任じられるという名誉を受けることになりました。

  • アルフォンス・ミュシャ
    《アメジスト(連作「四つの宝石」より)》(ドローイング)1900年

  • アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック
    《学生たちの舞踏会》(文字の入れられていないステート)1900年

第4章 1901年以降
ロートレックの死、ミュシャ装飾様式の成熟と完成

1901年、ロートレックは36歳にして最愛の母の居住するマルロメの城で亡くなります。一方、万博を機に故郷チェコのために制作する決意を新たにしたミュシャは、パリを離れアメリカへ、そしてチェコへと移っていきました。この頃パリ時代の集大成ともいえる『装飾資料集』(1902年)を発表、その装飾様式は見事なまでの成熟と完成を見せています。

  • アルフォンス・ミュシャ
    《つた》1901年

  • アルフォンス・ミュシャ
    《月桂樹》1901年

第5章 同時代のお酒のポスター

この時代、パリ市民の増加と歓楽街の隆盛、娯楽へのニーズの高まり、製造業の活発化などの諸要因により、お酒の製造販売が増え、そのためのポスターも数多く制作されました。ここでは、ピエール・ボナール《フランス・シャンパン》(1891年)をはじめとする同時代のお酒の石版画ポスターを紹介します。 

Paris Map in 1900 1900年のパリを散策する

ロートレック、ミュシャと関わりのあるスポットを示したパリ古地図を紹介します。

本ページに掲載している画像の作品は全てサントリーポスターコレクション、大阪中之島美術館寄託です。

ロートレックとミュシャの遭遇 ―その可能性とタイミングを探る*終了しました

開催日時2022年11月23日(水・祝) 14:00 – 15:30
講演者平井直子(大阪中之島美術館主任学芸員)
会場1階ホール
定員150名
参加費無料 *「ロートレックとミュシャ パリ時代の10年」の観覧券(利用後の半券可)が必要です。当日、ご提示願います。*事前申込制
申込方法申込フォームもしくは往復はがきにて事前にお申し込みください。 *先着順
*どちらのお申込でも1度のお申込で4名様まで可能です

ロートレックとミュシャ展の印刷物を語る*終了しました

開催日時2022年12月11日(日) 14:00 – 15:30
講演者小野香織(江戸堀印刷所)、藤下幸子・橋本翔子(CINNAMON)、山下祐生(竹尾)、平井直子(大阪中之島美術館)
会場1階ホール
定員150名
参加費無料 *「ロートレックとミュシャ パリ時代の10年」の観覧券は不要です。
申込方法申込フォームにてお申し込みください。

驚きのミュシャ・コレクション ―日本におけるミュシャ・コレクション形成とジリ・ミュシャについて*終了しました

開催日時2022年12月25日(日) 14:00 – 15:30
登壇者尾形寿行(アルフォンス・ミュシャ OGATAコレクション所蔵者)
会場1階ホール
定員150名
参加費無料 *「ロートレックとミュシャ パリ時代の10年」の観覧券(利用後の半券可)が必要です。当日、ご提示願います。*事前申込制
申込方法申込フォームもしくは往復はがきにて事前にお申し込みください。 *先着順
*どちらのお申込でも1度のお申込で4名様まで可能です

学芸員によるギャラリートーク*終了しました

開催日時2022年12月18日(日) 14:00 – 15:00
会場4階展示室
定員25名
参加費無料
*当日ご利用になられる観覧券が必要です。
当日、「ロートレックとミュシャ パリ時代の10年」の展示室にご入場いただくための観覧券をご持参ください。
申込方法お申込みフォームよりお申込みください。

本展オリジナルグッズ

図録(縮小版)
*完売いたしました。お電話での販売も終了しております。
B5判 136ページ/2900円(税込)
本展の出品作品を掲載した縮小版の図録です。本書では展示作品の紹介とともに、本展の核となるロートレックとミュシャがパリの街で遭遇していたのか、その可能性を探り、彼らの足跡をパリの古地図の上でたどります。
また本展の特徴でもあるポスターのステート違いを見比べられる、貴重な図録となっております。

特装版公式図録 A3版 115ページ/8000円(税込)
限定900部のみ、特装版のA3サイズの公式図録です。作品をより大きく刷りの美しさを忠実に再現した、またとない仕様となっております。この機会にぜひお見逃しなく。ロートレックとミュシャのファンは必携の一冊です。

本展限定グッズセット 特装版公式図録とオリジナルグッズのセット 22000円(税込)
A3サイズの特装版公式図録に、2人の作家の特製ブレンドのコーヒーや、ミュシャをイメージした香水、カードやしおり、ノート、チョコなどがセットになっています。人気石版画作家の作品の世界観が、こだわりの紙と印刷で表現されて、学芸員の解説もついています。特製の箱は、株式会社竹尾による希少な紙に黒艶の箔押しを施した端正な外装。内側は上品で深みのある世界観が広がり、断面に繊細に波打つ赤色がアクセントとなっています。お持ち帰りの方には展覧会オリジナルの大型トートバックも贈呈します。遠方の方には送料無料でお送りさせていただきます。

本展オリジナル香水 オードパルファム〈いそがしいクリスマスの朝〉 7700円(税込)
ミュシャをイメージした香りを調合した本展オリジナルの香水です。《ジスモンダ》の誕生のエピソードを元に、クリスマスのスパイシーな香りと印刷所での作業風景、ミュシャの作品に描かれる咲き誇る花々をイメージした香りです。

特製ブレンドコーヒー コーヒー(2パック) 648円(税込)
ロートレックとミュシャそれぞれの特製ブレンドのコーヒーセットです。パッケージには本展で展示されているロートレックの作品のあの人がいます。ぜひ作品を鑑賞された後、ショップにてご覧ください。

お持ちのスマートフォン、イヤホンをご利用いただくと、ご来場のお客様どなたでも、無料でご利用いただけます。 お客様ご自身のスマートフォンもしくはタブレットでご利用いただけるガイドです。スマートフォンやタブレットをお持ちでない方には、会場にて、専用の音声ガイド機をお貸出しいたします
*ご自身のイヤホン・ヘッドホンをご持参ください。(会場でのお貸出はございません。)
*ガイド機はご用意数に限りがございます。
*ガイドのご利用にはデータ通信が必要となります。
*データ通信費はお客様のご負担となります。
*本ガイドは会場内でのみご利用が可能です。

概要

ナビゲーター:溝端淳平
収録時間:約30分


音声ガイドサービスに関するお問い合わせ
(株)アコースティガイド・ジャパン
support@acoustiguide.co.jp

Have you used the museum’s multilingual support (exhibition hall displays, website, ticket site, ticket vending machines, signage in the museum, etc.)? Please rate our multilingual support based on your experience.

您是否使用了本馆的多语言支持服务(展览会会场的标识、网站、购票网站、售票机、馆内指引等)?

您是否使用了本館的多語言支援服務(展覽會會場的標示、網站、購票網站、售票機、館內指引等)?

저희 미술관의 다국어 서비스(전람회 회장의 표시, 홈페이지, 티켓 구입 사이트, 발매기, 관내 표시 등)를 이용하셨습니까?